代表メッセージ
message

地域に根ざした
「健康創造企業」を
目指して
TSUDA
YASUNORI
YASUNORI
代表取締役社長 津田 康徳
MENU
message
こちらからLINE登録!
最新の採用情報をお届けします!
スタッフの患者様・利用者様の笑顔のために
働きやすさを追求し続けるサニタ。
このサイトを見て少しでも共感された方は
お気軽に会社見学・施術体験へお越しください。
エントリーお待ちしております!
このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。
父から会社を引き継ぎ40年
弊社の歴史は、昭和47年、父が横浜市緑区の商店街に一軒の薬局を開いたことから始まりました。当時、父は医薬品の卸売業を本業としておりましたが、「地域に密着した薬局をつくりたい」という想いから、この事業を立ち上げました。
創業店舗は多くのお客様にご愛顧いただき、昭和58年には法人化を実現。薬局運営を本格的に事業の柱として育てる大きな一歩を踏み出しました。私は4人兄弟の末っ子として育ち、大学卒業後すぐにサニタで働き始めました。創業店舗では販売員として薬の陳列や接客、清掃など、現場での経験を3年間積みました。その後、父が運営する医薬品の卸売業に携わり、事業全体を広い視野で学びました。しかし、父が脳梗塞で倒れたことをきっかけに、37歳のときに再びサニタへ戻る決意をしました。本来は42歳で社長を引き継ぐ予定でしたが、急遽早めのバトンタッチとなり、28歳から描き続けてきた「地域に根ざした薬局の未来」を実現するための挑戦が始まりました。
地域の健康に総合的に
貢献できる会社を目指して
サニタは、調剤薬局としてスタートしましたが、地域社会の幅広いニーズに応えるため、鍼灸整骨院やデイサービスの運営にも取り組んでまいりました。このような事業の拡大には、私自身の体験が深く影響しています。
私が初めて働いたのは、父が創業した店舗です。実はその場所、小さな頃に遊び場だったところでもあります。その後、月日は流れ、当時若かったお母さんたちが60代になり、薬局に立つ私を見て「ヤスノリくん、こんなに大きくなったのね」と声をかけてくださる機会が増えました。地元の商店街で育った私にとって、そうしたつながりは本当に嬉しく、かけがえのないものです。そして、昔から顔なじみだった方々が、サニタの調剤薬局を利用してくださるようになり、その一つ一つの出会いが「地域のためにもっとできることはないか」と考えるきっかけになりました。
地元の方々と共に歩んできた歴史があるからこそ、調剤薬局だけにとどまらず、鍼灸整骨院やデイサービスといった幅広いサービスを通じて、地域の健康を支える会社でありたいと願っています。
他事業展開の理由
サニタが多角的に事業を展開してきた背景には、地域の皆さまの健康や介護に対するニーズに、よりきめ細やかに応えたいという想いがあります。
例えば、リハビリ型デイサービスを立ち上げた際に見えてきた課題があります。それは、デイサービスをご卒業された方や、何らかの事情で通えなくなった方々が、自宅にこもりがちになり、外出や社会とのつながりが減少してしまうケースです。こうした方々を支えるために、半日型のリハビリデイサービスだけでなく、1日お預かりする形のデイサービスをスタートしました。この施設では、リハビリだけでなく、ゆっくりとお風呂に入っていただいたり、栄養バランスの取れた食事をご提供したり、1日を通じて安心して過ごしていただける環境を整えています。
さらに、ご自宅で生活を続けたいという方々を支えるために、訪問サービスも開始しました。訪問マッサージや訪問看護、訪問リハビリに加え、現在では訪問歯科を別法人で運営し、在宅での健康支援を強化しています。こうして、薬局という枠を超えて、鍼灸整骨院での施術や治療、デイサービス、訪問サービスまでを一貫して提供できる体制を築き上げました。
サニタのビジョン
これから私たちが目指す次のステップは、今行っているサービスをさらに発展させ、「施設型のケア」に挑戦することです。具体的には、老人ホームや老健施設、有料老人ホームの運営を視野に入れ、地域の皆さまが必要とする健康や介護のすべてをトータルにサポートできる体制を築きたいと考えています。
現在のサービスだけでも、地域の皆さまの生活に幅広く寄り添っていると自負していますが、施設型サービスを加えることで、「この地域に住んでいれば、健康や介護に関してどんなことでもサニタに相談できる」という安心感をお届けできると信じています。そして、このトータルケアの提供こそが、私たちの地域への最大の貢献であり、これからの目標です。
ここまでの20年間、私たちは地域の声に耳を傾けながら、さまざまな課題に挑戦し、解決してきました。これからも地域の皆さまの健康や介護のニーズに応え続ける企業でありたい。そのために、さらなる挑戦を恐れず、一歩ずつ着実に進んでまいります。
皆さまのご支援を賜りながら、地域の未来を共に築いていけるよう努力してまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。