ARTICLE

記事

  • NEWS
  • CULTURE
サニタの整骨院で働くエリア長に聞く働きがい
今回はエリア長の八重樫さんにサニタの整骨院でのやりがいについてお聞きしました!

本日はお時間いただきありがとうございます!
まず中途入社だとお聞きしましたが、転職のきっかけを教えていただきたいです!
きっかけは、前職の働く環境にありました。
コロナ禍の影響もありましたが、
前職の整骨院での環境が自分には合わなくて辞めることを決めました。
拘束時間が長かったり、休みが取れなかったり、給料が上がらなかったり…
そういった状況に不満を感じていたんです。

なるほど、それで転職活動をされたんですね。
サニタに入社を決めた理由はなんだったんですか?
サニタの人事担当者さんと店舗を回っている時に、患者様の笑顔を見たんですね。
それがすごく印象的で、「ここで働きたい」と直感的に感じました。
それがきっかけでサニタに入社を決めました。

スタッフさんだけでなく、患者様も笑顔だったんですね。
実際にサニタで働いてみて、どう感じましたか?
最初は千葉の店舗で勤務していましたが、
自分が積み上げてきたものが目に見えて成果として現れるのが嬉しかったですね。
今年10月に神奈川の店舗へ来たのですが、
移動する際に多くの患者様が送り出してくれて、本当に嬉しかったです。
他にも数字が良かった時に、
上司やスタッフから褒めてもらえることがモチベーションになりました。

素直に同僚や上司から応援されるのは素敵な環境ですね!
長く働いてみて働きがいを感じるところはありますか?

もちろんあります。
やはり整骨院で働いているので、患者様を治せたときは毎回働きがいを感じています。
今でも鮮明に覚えているのは、腰痛が治らずたらいまわしにされていた患者様です。
整形外科や他の接骨院に行ったり、自身で対処療法を試しても治らないと、
私のところへ足を運んでくださいました。

 

実際に話をお伺いすると、いろいろ試しても効かず、
年齢もあって半ば諦めていたんです。
ですが、私は絶対に諦めてはいけないと思って、担当を引き受けました。
施術を行うだけでなく、
患者様の生活習慣や姿勢などをヒアリングして、原因を探し出しました。
そして半年後、なんと全く腰の痛みがなくなったんです。
その時患者様と一緒に喜んだことは今でも忘れられません。

患者様との絆が強まる瞬間ですね、素敵です。
そんな働きがいを感じれるのも働きやすい環境が整っているからだと思うのですが
サニタの職場環境についても教えていただけますか?
はい、本当にその通りです。
サニタは上司と部下の距離が近く、体育会系の厳しさはないんです。
自分の意見を言いやすい環境で、レスポンスも早い。
数字だけではなく、自主性を大事にしている点が好きですね。
しっかりと成果を上げて評価してもらえる仕組みが整っています。

サニタでは数字だけでなく、店舗の環境整備や患者様との接し方まで、
すべての面で自分の考えが活かせるので、
働きやすく、働きがいも強く感じられます。


働きやすい環境があって初めて働きがいを得られるんですね。
貴重なお話をありがとうございました。サニタでの活躍がますます楽しみです!

OTHER ARTICLE
その他の記事