ARTICLE
記事
- MEMBER
入社3年目の院長に聞く!サニタに決めた理由!
2024.12.26 Thu

ARTICLE
〇プロフィール
名前:高橋 虎之介
入社年度:2022年
資格:柔道整復師
学生時代の部活:バトミントン
この業界を目指された理由はありますか?
中学・高校でバトミントンをしていたんですが、肩や膝の怪我が多かったんです。
それから整骨院を紹介され通い始めました。
こんな職業があるんだと知り、だんだん興味を持つようになり、この道に進みました。
そんなご経緯があったんですね!
整骨院も多くある中でどうしてサニタに決めたんですか?
もともと私は整骨院は見ていなくて。
整形外科やデイサービスを中心に探していました。
サニタを知ったのもデイサービスの求人を探していたときに見つけて。
それからデイサービスの見学に行かせていただき、
合わせて整骨院も見学させていただきました。
その見学で会社の雰囲気がわかり、サニタに決めたんです。
この業界だと体育会系の雰囲気がある企業が多いと思うんですけど、サニタは違っていて。
実際に働いている先輩スタッフのをお話しさせていただくこともあったんですが、
とても親しみやすくて、こんな先輩がいる院で働きたいと思ったんです。
あと会社選びで大切にしていたのは、働く環境ですね。
どれだけやりがいがあっても、
給与が低かったり、拘束時間が長かったり、労働条件が悪い所は選ばないようにしていました。
その点サニタは給与も低くなく、拘束時間も長くなかったので好印象でした。
しっかり調べられてサニタを就職先を選ばれたんですね。
実際に働いてみてギャップはありませんでしたか?
ありませんでした。
給与も入社してみたら違ったということはなかったですし、
拘束時間も変わりはありませんでした。
実際今では院長として働いていますが、院長でも休みを取りやすくて。
とても働きやすい環境だと思ってます。
役職が上がっても休みがとりやすいのは素敵ですね。
条件はばっちりだと思うのですが、働きがいを感じる部分はありますか?
ありますよ。
やはりこのような仕事なので1番働きがいに感じる時は、患者様に感謝の言葉をいただくときですね。
正直すべての患者様を簡単に治せるわけではないです。
現に1年目のころは、腰部脊柱管狭窄症で来た患者様を治せず、結局病院に転院されたことがあります。
あの時に「もっと勉強しよう、いろいろな患者様を治せるようにしよう」と思いました。
それから勉強し続け今では院長という役職に就かせていただいています。
人の為にやっていることなので、
患者様の体の痛い所を治せた時や患者様からありがとうと声をかけて頂けたときは、
大変な仕事ですがとてもやりがいを感じますね。
直接患者様に感謝の言葉を頂けるのはうれしいですね。
働きがいの他にサニタの良いなと思うところはなにかありますか?
そうですね、やっぱり人でしょうか。
サニタはスタッフのみんな良い人ばかりなんです。
月に一回の勉強会やたまにある食事会でも、
みんなフレンドリーで会話がいつも盛り上がっています。
一緒に働いていて楽しいスタッフばかりですね。
働くうえで長く時間を共にすると思うので、一緒に働く同僚も大切ですよね!
はい!
実は私がサニタを勧めて入社した友人が、デイサービスの部門にいるんですよ!
私の感じたサニタの良さを同じように感じてくれたのかなと思います。
この記事を読む学生さんにも是非サニタを知ってほしいと思うので、
まずは見学に来ていただきたいですね。
実際に院を見るとわかることもありますもんね!
皆さん是非お待ちしております!
このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。